新潟県立加茂高等学校

令和5年度に創立100周年を迎えました。 卒業生は、県内はもとより、国内外において、商工業分野をはじめ、教育や医療等の各界で幅広く活躍しています。学校行事や部活動の様子を掲載しています。

新潟県立加茂高等学校

令和5年度に創立100周年を迎えました。 卒業生は、県内はもとより、国内外において、商工業分野をはじめ、教育や医療等の各界で幅広く活躍しています。学校行事や部活動の様子を掲載しています。

マガジン

  • 加茂高のアントレプレナーシップ教育

    加茂高校のアントレプレナーシップ教育の取り組みを紹介します。

  • 加茂市の魅力発信

    加茂高校2年生が加茂市の魅力を発信する紹介動画を作成していく様子です。 協力:加茂市役所様 NST様 他

  • 令和6年修学旅行

    令和6年度実施の修学旅行の様子です

  • 加茂高校 体操部

    大会結果の報告を中心とした加茂高校体操部の様子です。

リンク

記事一覧

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その4)

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その3)

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その2)

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その1)

【加茂高校】VUCA時代を生きていくために(その2)

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その4)

加茂高校のnoteを見ていただきありがとうございます。 いよいよ動画作成の素材集めの日。 5月17日に2年生は加茂商店街に繰り出し、加茂の魅力を探索しました。 今回は「加茂紙漉場」での取材の様子です。 今回取材させていただいた加茂紙漉場では、伝統的な技法で和紙を製造しています。 元々は加茂市七谷地区で、冬季間の農家の仕事として和紙を製造し、県内で一番の生産を誇っていたこともあるとのこと。 平成5年に最後の1軒が紙漉きをやめてしまったため、一度は途絶えた紙漉きの伝統。

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その3)

加茂高校のnoteを見ていただきありがとうございます。 いよいよ動画作成の素材集めの日。 5月17日に2年生は加茂商店街に繰り出し、加茂の魅力を探索しました。 今回は、「取材中に訪れた魅力的スポット」です。 生徒は3ヶ所のチェックポイントを必ず指定時間内に行けるように計画を立てていますが、加茂高校から一番遠いチェックポイントの「田辺菓子舗」までは片道約2.5km。 商店街の端に位置しているため、必然的に商店街を端から端まで歩くことになります。 加茂市内には「全国どこに

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その2)

加茂高校のnoteを見ていただきありがとうございます。 いよいよ動画作成の素材集めの日。 5月17日に2年生は加茂商店街に繰り出し、加茂の魅力を探索しました。 今回は「BBC(Kamo Miyagemono Center)」での取材の様子です。 今回取材させていただいたBBCは、カフェ併設の土産物店。 生徒が取材に訪れた時、店内にはテイクアウト待ちのお客さんが1名。 実は、インタビューの様子を、カメラに映らないところで見ています。 今回の班は、インタビュー1名、撮影

【加茂高校】加茂市「紹介動画」作成中(その1)

加茂高校のnoteを見ていただきありがとうございます。 アントレプレナーシップ教育スタートアップ事業2年目の今年 本校2年生は加茂市役所様、NST様のご協力のもと 「加茂市PR動画」を作成し、加茂市の魅力を発信します。 いよいよ動画作成の素材集めの日。 5月17日に2年生は加茂商店街に繰り出し、加茂の魅力を探索しました。 2回の動画作成講習の後、2年生は ・グループ別に取材先を決定 ・取材内容の検討、構成案の作成 ・グループ内での役割分担 をしています。 加茂市外から

【加茂高校】VUCA時代を生きていくために(その2)

加茂高校のnoteを見ていただきありがとうございます。 5月1日(水) 加茂高校1年生は、斉藤 淳郎様から「職業から進路を考える」をテーマにご講演をいただきました。 株式会社 東京商工リサーチが2023年に行った調査によると、倒産企業の平均寿命は「23.1年」で、前年の23.3年を下回りました。 一方で、日本経済新聞社が2023年4月19日にまとめた採用計画調査では、2023年度の採用計画に占める中途採用の比率は過去最高の37.6%となり、2016年度からの7年で2倍に